【3COINS】キッズデスクが最高!使ってみたレビュー!

【3COINS】キッズデスクが低価格だけどかなり使いやすい【レビュー】

こんにちは、バタコです。

我が家では普段、娘が勉強する時はリビングにあるローテーブルを使っているんですが…

そのローテーブルを親が使っているときや、食事前などのタイミングなどの場合、子どもが勉強するスペースがなくなってしまうことがあったので、

子ども専用の学習机の購入を検討していました。

ただ、大きめの学習机は身長の問題もあるし、小学生に上がった時に買う予定で、今の身長にあわせて買うのは、ちょっと躊躇していまう。

もちろん学習机自体が高い買い物なので、気軽に買えるものじゃない。

さて、どうしようかと思っていた時に、

3COINS(スリーコインズ)で見つけたキッズデスクがめちゃくちゃ有能だったので、紹介したいと思います。

バタコ

結論から言って、我が家では3COINS キッズデスクを購入して大正解でした!

実際に買って使ってみた評価ポイントは・・・

3COINS キッズデスクのオススメポイント
  1. 高価すぎない価格帯
  2. 大きすぎず程よいサイズ
  3. 折りたたみが出来るので収納場所に困らない
  4. デスクの中に収納スペースがあるのでノートや筆記用具を入れられる
  5. 自分専用の机だから嬉しくてよく使ってくれる

などがオススメポイントです。

この記事では実際の大きさや、娘が実際に使ってみた感想などを紹介していきながら、3COINS キッズデスクのレビューしていきたいと思います!

この記事を読んで欲しい人は・・・
  • 2~5歳の育児中のパパ・ママ
  • 子供用のキッズデスクを探している方
  • 設置場所に困らずにキッズデスクを導入したい方

3COINSのキッズデスクとはどんなものか?

製品名KIDSデスク
価格1650円(税込)
販売者3COINS

3COINS(スリーコインズ)とは、300円の商品をベースにした雑貨やファッション、その他家電に至るまで生活用品を販売しているショップです。

オシャレな商品が多く、300円商品以外にも低価格で高クオリティのものが販売されています。

今回のキッズデスクは3COINSでも元々かなり人気の商品みたいですね。

今回購入したのはどうやらバージョンアップ版みたいですね。

この3COINSキッズデスクは折りたたみが可能な子供用のデスクです。

サイズ感も大きすぎず、小さすぎないサイズで使い勝手が良いです。

詳しいカタログサイズはこんな感じです。

奥行高さ重量
組立時のサイズ49cm32.3cm18.5cm約5kg
収納時のサイズ45.2cm32.3cm5cm約5kg

最大の特徴はやはり、折りたたんで片付けが出来る点。

脚を折り畳むと高さ5cm程度になるので、ちょっとした収納スペースさえあれば、サッと片付けも出来るので、部屋が狭くて子供用の机を置けないと悩んでいる人にもオススメです。

これならタンスやちょっとした空き空間があれば置き場所には困らないはず。

また、重量が約5キロ程度しかありませんから、子どもが自分で取り出して、片付けまで1人で完結出来ます。

このサイズ感、この収納力、この重量、この使い勝手で、

お値段が1,650円というのは、破格すぎませんかね?3COINSさん。

バタコ

スリコの魅力に取り憑かれそうです笑

3COINS キッズデスクの見た目は少し安っぽい?

先程写真を掲載しましたが、ちょっと残念なポイントとしては見た目が少々安っぽく見えるかも?

という点があります。

バタコ

素材がポリプロピレン製なので、どうしても見た目にプラスチック感が出るのは仕方がないですよね。

逆に、木製じゃない分、重量も軽く、子ども1人でも持ち運べるので、メリット・デメリットのどちらとしても捉えることは出来ます。

僕はこの見た目から、子どもが多少乱雑に扱っても、あまり気にしすぎずないで見ていられるので、ある意味で評価ポイントでもあります。

子ども的には自分でお気に入りのシールを貼ったり、カスタマイズもしていくはずなので、あまりにも高級感がありすぎると、ちょっと躊躇ってしまいますが、この質感だったら変に気張らず使えます。

3COINS キッズデスクの一番の特徴は「デスク内収納」が出来る

3COINSのキッズデスクは大きさも丁度良いし、折りたたみが出来るので収納も楽ちん。

その上で一番オススメのポイントが、デスク内に収納スペースがあること。

キッズデスクの天板をあけると、ペンとノートを入れる収納スペースが出現!

収納スペースの大きさは、ちょうどA4用紙サイズ。

なので、子供用のノートや自由帳を入れることが出来ます。

ただ、大きめの自由帳を入れることは出来ないので、その点は注意。

ペンを入れるスペースなどに挟まって、キッズデスクの天板が閉まらなくなってしまいます。

ですが、子供のペンや、色鉛筆、クレヨンが散乱しないようにノートとまとめらてお片付け出来るのは、かなり良いポイント。

うちの娘もお気に入りの筆記用具はキッズデスク内に片付けをしています。

バタコ

デスク本体に収納できることによって、次に使う時にも、筆記用具がすぐに取り出せるのも、勉強に取り掛かるまでのハードルを極限まで下げてくれますよね!

3COINS キッズデスクを実際に使用した感想

3COINSのキッズデスクは、総合評価としてかなりオススメ出来ます。

実際に我が家で数日使ってみたおすすめ出来るポイントと、微妙なポイントをまとめました。

3COINS キッズデスクのおすすめポイント
  • 低価格で「子ども専用」のデスクが手に入る
  • 折り畳めて片付けられるので取り出しやすく、勉強しやすい
  • 移動できるので気分によって場所を変えらる
3COINS キッズデスクの微妙なポイント
  • 複数のお子さんがいるところだと邪魔されやすい
  • 脚を折りたたむ際、ちょっと力が必要
  • 机のスペースは広すぎるわけじゃないので、置ける道具は限られる

という点でした。

【オススメポイント1】低価格で「子ども専用」のデスクが手に入る

まずは価格が1650円(税込)なので、かなりお手頃だと思います。

実際「子供用 ローデスク」で検索して表示された商品だと価格帯はこれくらいです。

商品名販売者写真価格重量脚部折りたたみサイズ
キッズ用デスク 机 絵本棚 幅91cm 高さ54cm ナチュラルブラウン 子供 収納SHIRAI STORE7530円約9.9kg幅90.4× 奥行39.5 × 高さ53.5
OIWAI 子供 テーブル 子供 ローテーブルOIWAI3990円約2.2kg‎55cm×35cm(高さ調整可能)
机 子供用 デスク テーブル 軽量 チャイルドデスク プラス プラスチック製 日本製クラスフィル株式会社1,630円
約 853g
幅57.5×奥行31.2×高さ22.3
KIDSデスク3COINS3COINS キッズデスク1650円約5kg約幅49×奥行32.3×高さ18.5cm

価格とクオリティ、そして脚部の折りたたみ可能かどうかなどを考えると、他社のものより手にしやすい価格かと思います。

耐久性も通常使いの範疇であれば、そこまで破損のおそれもないので長く使えると思いますし、年齢に合わせて1年~3年ほど使えると思えば、1650円なんて割安だなと思います。

【オススメポイント2】折り畳めて片付けられるので取り出しやすく、勉強しやすい

子どもって「自分専用」が好きですよね?笑

キッズデスクを買う前は勉強自体あまり乗り気じゃないこともあったり、飽きたりすると、長い期間触らなかったり…など机に向かうタイミングにはムラがありました。

我が家では強制的に勉強させることはないので、アレクサに声をかけてもらったりしながら本人の気が向けばやるだろうと思っていたんです。

3COINS キッズデスクを買ってからは、机が使いたいという欲があるのか、率先して数字ドリルやひらがなドリルをやる機会が増えました。

やはり自分専用の机があるというのはテンションが上がるみたいです。

【オススメポイント3】移動できるので気分によって場所を変えらる

冒頭でも説明した通り、3COINS キッズデスクの重量は約5キロ程度

子どもでも持ち運べるサイズと重量のため、設置場所は自由に選べます。

部屋の一箇所に固定された机での勉強も良いと思いますが、その日の気分によって窓際でやってみたり、ご飯を用意しているキッチンの近くでやってみたり、リビングでやってみたり、自室でやってみたり・・・と、場所を変えて使っています。

子どもって、本当に気分屋さんというか、自分の感情に素直なので、こうやって自由な場所で勉強できるキッズデスクは、本当に買ってよかったと思います。

【微妙なポイント1】複数のお子さんがいるところだと邪魔されやすい

ここからは実際に使ってみた時に感じた「イマイチ」だと思うポイントです。

3COINS キッズデスクは高さ18.5cmになるので、床に座って使うタイプのローデスクです。

このタイプのデスクの場合、0~2歳くらいの下の子がいる場合、高確率で邪魔されるので、使うタイミングや場所はしっかりと考えたほうが良さそう。

この商品に限った話ではなく、ローデスクの宿命といえるかもしれません。

バタコ

実際、使っている最中に喧嘩することも・・・

【微妙なポイント2】脚を折りたたむ際、ちょっと力が必要

3COINS キッズデスクは脚を折りたたんで、収納が出来るのがメリットですが、

この脚を折りたたむ際に、フック部分を外すのに結構な力が必要です。

この脚を固定するフックが結構強めにロックしているので、グッと押し込まないと折りたためません。

子どもでも十分折りたためる程度の硬さなんですが、ポリプロピレン製の脚なので、グッと力を入れると少し壊れてしまいそうな心配が。

これまで何度も折りたたんでいるので、壊れる心配はないと思いますが、ちょっと心配になります。

【微妙なポイント3】机のスペースは広すぎるわけじゃないので、置ける道具は限られる

3COINS キッズデスクの天板横幅は49cm程度なので、あまり多くの筆記用具をおけるわけではありません。

ノートとペンを置く程度では全然大丈夫です。

ただ、例えば絵の具を使ってお絵描きをしようとすると、

  • 絵の具
  • 画用紙
  • パレット
  • 筆拭き
  • 筆洗いバケツ

など結構な量の道具が必要になりますが、これはキッズデスクには載りきりません。

なので、絵の具でお絵かきするときは、結局リビングにあるローテーブルを使っています。

取り回しがしやすい分、全てに対応出来るわけではないというのは仕方のないポイントですね。

それでも総評としては価格と使い勝手を比べて、コスパはだいぶ良いと思います。

3COINS キッズデスクを実際に使ってみた感想・レビュー

実際に5歳になるウチの娘に使ってみた感想を聞いたところ、

ムスッメ

使いやすい!最高!

ということで、大満足の様子。

最初に見たときには少し低いかな?と思いましたが、実際に使っているところを見てみても、そこまで腰も曲がっている様子もないので、そのまま使い続けても問題なさそうです。

取り出すときも、片付けも自分でやっていますから、親が片付けるという面倒さも軽減されると思います。

3COINS キッズデスクは未就学児にかなりオススメ

まとめると、3COINS キッズデスクは未就学児のお子さんがいる家庭には、かなりオススメ出来ます。

机の高さ、そして広げられる教材の数を考えると、小学生くらいには物足りないと感じてくるはずなので、しっかりとした学習机を用意した法が良いと思います。

ただ、保育園の年中、年長さんくらいの未就学児であれば、使う筆記用具もそこまで多くなくて良いですし、身長的にもちょうど良いサイズだと思います。

3COINS キッズデスクの総評
  • 2~6歳の未就学児にはオススメ!
  • 自分専用の机という特別感で勉強に取り組める
  • 準備から片付けまで自分の力でやってくれる
  • 場所を選ばないから気分によって自由に勉強場所を変えられる
  • デスク収納が出来るので筆記用具の片付けも楽ちん
  • 1650円という鬼コスパなので手に入れやすい!

ぜひ参考にしてみてくださいね^^

3COINS キッズデスクは通販でも買うことが出来ます!

3COINSが近くにない場合でも、通販で購入することが出来るみたいです!

  • 家の近くに3COINSがない
  • 買いに行く時間がない
  • 3COINSの入った店舗にいくと他のものも買っちゃうから出費が・・

という方は、通販をおすすめします。

ブログランキングに挑戦中!
良ければポチッと応援お願いします!